どうもです!楽しくお酒を飲むマンと申します!
このブログはお酒を楽しく・笑顔で飲む為に作った物ですが、この世の中、ずっと楽しくお酒を飲めるかわかりません。
ですが、万が一の災害などに備えて準備しておけば、少しでも長く楽しめる気がするんです。
そこで、非常食シリーズを投稿していきます!
今回の記事として書く、「煮込みハンバーグ」でわかることは、以下のポイントです。
・商品詳細
・常温で食べたらどうなのか?
・温めた場合はどうなのか?
・手料理やお惣菜などと比べてどうなのか?
自分で実際に食べてみて、感じた事を書いていきますので、個人差はあると思いますが参考になればと思います。
ちなみに、この「煮込みハンバーグ」…常温で食べると違和感はあるが、冷たくてもハンバーグの味とソースがしっかり伝わってきます。

まず、非常食の説明からいきましょか!
非常食とは
非常食(ひじょうしょく)は、災害や紛争などの緊急事態により通常の食糧の供給が困難になった時のための食糧のこと。
本来、日本において「非常食」とは凶作や天災が生じたときに食す、山野などに自生しているもので平時には食用に供しないものを指す語であった[1](この意味では救荒食とも呼ばれる[1])。しかし、今日では意味が変化し、災害時・遭難時など食物・燃料・飲用水の入手が困難な場合に備えるための食糧を指す[1]。
引用元:Wikipedia
人間は水さえあれば、3週間~1か月は餓死しないですが、さすがに非常食を備えといたほうが良いですよね。
非常食は最低でも3日分以上は必要(災害援助として支給される非常食は、末端住民まで行き渡るおよその日にち)
なので、家族が多くなると量が多くなりますので、物が入るリュックなども必要ですね!
商品説明
販売元:IZAMESHI
商品名:煮込みハンバーグ
金額:462円(税込み)(ホームセンターコーナンの販売価格)
賞味期限:製造から3年
お召し上がり方:常温・お湯で温め・電子レンジで温め(私は600wで1分20秒ぐらいでちょうどよかったです)



実際のパッケージと中身はコチラ!









見た目はそんなに良く見えないけど…



非常食に見た目はいらないでしょ?



いらんけど、やっぱ撮り方がわるいわ



問題は味だ~~~!レビューいくぞ!
レビュー
【温め無】
良かったポイントと残念だったポイント。
【温め有】
良かった点と残念だったポイント。
【共通点】
・イメージ写真ほど、しめじは入っていない。
・他の具材もさはど感じられない(食感)
・サイズ感は一般のお惣菜ぐらい



少しでも皆さんに伝わってれば良いんですけど…
まとめ
温める手段がない時に、常温で食べれるハンバーグって単純にすごいですよね!
確かに冷たいと、脳が「ハンバーグはあったかい食べ物」と認識しているのか、違和感があるんですけど
味は確かにおいしいです!
実際に災害などで、非常食としてこのハンバーグがでてきたらめっちゃうれしいと思います!
白ご飯にも合うソースなので、食欲もきっと湧くはず!
万が一の時に備えてあなたも、このイザメシの「煮込みハンバーグ」をストックしてみては?
最後にお伝えしいたいことは皆さんが、楽しく・笑顔で過ごせる環境が少しでも続けば嬉しいです!以上になります。
読んでいただきありがとうございました。